とうとう本日です!

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。

とうとう、第二十七回文学フリマ東京の日がやってまいりました!
今回は無料配布物がメインです。
スペースナンバーは【D61】となっております。
匣maniaのスペースでぼくと握手!

えー、こほん。雑なネタは置いておいて。
金森の持っていきますものは、名刺、過去に作った300字SSラリーのポストカード、新作の一枚小説ポストカード、そして【Valerian=Undergroundの悠々たる日々】です。
以前この小説に言葉をかけようと思いましたができなかったので少しだけ。

この小説は、ぼくの中でもまだはっきりと固まっていないヴァレリアンというキャラクターについて書かれています。
はたして、ミシェルと出会う前のヴァレリアンはどんな生活をしていたのか、どんな顔をして笑っていたのか、どんな心をもって家業をこなしていたのか。
そんな風なことを色々と考えて生み出されたものです。
これを書いたことによって、ヴァレリアンへの造詣が深まり、いくつかのエピソードも生まれました。

今日、持参します目玉の小説となっております。
皆様ぜひ、お手に取ってくださいませ。

では、金森でした。

 

0

もう蜻蛉が飛ぶには遅いでしょう

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。
昨夜のブログでは尻切れ蜻蛉になってしまい申し訳ありません。
その後書くはずだった内容は別になんてことない小話なのでそっと目を瞑っていただければと存じます。

さて、やっと金月家にお香を焚く装置が届きました。
商品名、「蓮華」
まあ宣材写真を見る限りそこまで蓮華っぽくないのかなー、アジアン雑貨だしそう名前つけておいた方が面白みがあっていいのかなー、くらいに思っておりました。
で、届きました。

……思ったよりも蓮華でした。
面白いのでこのまま使うことにします。

というわけで、今はサンダルウッドの香りのお香を焚いております。
良き香りでふんす、と満足しております。
原稿……? 知らない子ですね……?

良い香りが満ち満ちているあたりで。

では、金森でした。

0

【文学フリマ】無料配布小説のタイトルが決まりました。

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。
BGMに和田たけあき様の「キライ・キライ・ジガヒダイ!」を流しながらお送りしております。

第二十七回文学フリマ東京にて配布いたします小説のタイトルが決まりました。結構悩みました。

【Valerian=Undergroundの悠々たる日々】

です。
表紙はこんな感じになりました。中身ものほほんとしていながらちょっぴりシリアスというものになっております。スパイス大事。

 

0

【D61】匣maniaで参加します

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。またこんな時間に更新してやがります。どうなの。ねえどうなの。

今月行われます第二十七回文学フリマ東京に参加します。サークル名は【匣mania】配置は【D61】です。

それはそうとて、今日もまた作業をしようと思っています。
これからやらなくてはならないのはInDesignというソフトを使った編集作業になります。
これがどんな作業なのかというと、テキストとして書かれた文章を作文用紙に流し込んで本のページの形にする、というものですね。
あと表紙も作らなくちゃなりません。わー、ローマが遠い。

さて、では作業をしてまいります。

金森でした。

人気ブログランキングへ
ぽちっといいね!
にほんブログ村

Topic-out-
Topic-out-
Topic-out-

0

木を育てるということ

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。

今回のタイトルにはちょっとした意味があります。
ぼくの使っているアプリが、面白い機能を持っているのでその紹介みたいなもんです。

forest (Android  iTunes)というアプリなのですが、これは携帯電話を触らせないようにする管理アプリなのです。
アプリ名通り森を育てるアプリで、管理している間の時間、バーチャルで木を育てることができます。
このアプリを使っている間、ぼくは携帯電話を触らないだけでなく「Twitterをやらない、mastodonもやらない、ブラウザを開くときは検索のみ」という制約をかけています。
作業がめっちゃはかどります。先ほどは2時間で4000字ほど書きました。

さて、このアプリ。ここからが面白いところでですね。
一定数アプリ内通貨を集めると、干ばつ地帯に本物の木を植えることができるという機能がついているのです。
こりゃ面白い! と思ったぼくはせっせと通貨を貯めて、この間ついに本物の木を植えることに成功しました。

誰かの役に立ってくれればいいな、と勝手に思いを馳せています。
これからちょっと先は、育てられる木のバリエーションを増やすために通貨を使おうと思います。

どこかの木に思いを馳せながら。

では、金森でした。

 

人気ブログランキングへ
ぽちっといいね!
にほんブログ村

Topic-out-
Topic-out-
Topic-out-

0

大事な人と年輪を重ねる

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。どうも、金森です。

昨夜は人生初めてのライブに行ってまいりました。なんかこう、コール&レスポンスがあってわーきゃーしているのを想像してたら全然違う和やかな空間だったので「こんなのもあるんや……」と勝手に感動しておりました。

昨日は大事な人の誕生日でした。せっかくの誕生日なのに何か考えても考えても良いアイデアが出ず、何もそれらしいことをしてあげられていないのが残念なのですが。
でもまあ、よくよく考えてみればこんだけぼくのことを大事にしてくれているのなら、お礼というか、その分しっかり真面目に生きることが何よりの恩返しになるのかな、とも思いまして。
1月にはぼくも年齢を重ねるわけで。このまんま二人で延々と年輪を重ねていくのが良いのかなー、と。

では、月の映る瀬を眺めながら。

金森でした。

0

自分を過信しすぎるのはよくないね

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。

昨日、行きましたスケートで頭を強打するというとんでもなく恥ずかしいことをやらかしてきました。
自分を過信しすぎてました。次はヘルメット被ります。
ていうか10年のブランクでかすぎだよ! なんだよあれ!

今日は頭を強打したということでゆっくりしてなさいと言われ、その通りにしてました。
しかし一個ネタが出来たのでそろっと別アカウントで更新しようかと思います。

そしてなんと。アロマを買ってくれてついでにレビューもくれたらおまけをさらにあげるよ! というお店にレビューを付けたらサンダルウッドのお香をもらいました。こないだ書きましたが家にお香を焚く装置はありません。どうしろっていうんだ!!

今日も今日とて愉快に暮らしております。

では、金森でした。

0

今日はスケートに行ってきます

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。

【Michele=Undergroundの惨憺たる日々】 更新しました。なろうのリンクです。ぜひ読みに来てください。ぼくはお米で育ちます。

さて、最近のこと。
本日は日曜日。人込みの苦手な金森ですが、ある理由でスケートリンクに行ってきます。
いや、月ヶ瀬が留守にするからそんならぼくもでかけちゃえー、というだけなのですが。

ものすごい運動音痴のぼくなのですが、アイススケートだけは人並みに出来るのです。まあ、アイスホッケー用の靴でしか滑れない上に肝心なホッケー自体の腕は壊滅的なのですが。

というわけで、昨夜のおかずをちょびっともらって、お弁当を作ることにしました。久々です。おかず自体は美味しくできたので満足しておくことにします。

そして今、アロマにはまっております。
煙草も吸うし珈琲を飲むので香りが喧嘩するかなー、とも思ったのですが、アロマの香りがしていると不思議と煙草から遠ざかります。何でかなー。
珈琲は意外と香りの邪魔をしないので飲んでます。カフェイン大事。
いろいろとブレンドも試してみたりしながら楽しんでおります。

文学フリマ用の原稿も終わらせましたし、気持ちよく滑ってきます。

では、金森でした。

0

寛解が近いのか躁に入ってるだけなのか

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。

【Michele=Undergroundの惨憺たる日々】 更新しました。良ければ読んでくださいまし。
とうとうヴァレリアン出てきます。やっと出てきます。ほんとに出てきます。マジで。マジで。なんとかここまで来たよ……。躁文字数四万超えたよ……。

さて、近況です。
過去に「無理にプロになって身体壊すより今の生活を維持したほうがいいんでね?」というお話をしたと思います。
が。
なんだか昨日、突然「ゲーム会社なら働いてもいいかなー」と口走ってしまいまして。
どうしてそんな結論に至ったのか、自分でも解っていないのですが、やるだけやったら踏ん切りがつくんじゃないかなというか。
これが躁状態に入っているからなのか双極性障害が寛解に近づいているのか解りません。でも、力がみなぎっているのは確かです。
こんな思想をするのは初めてなので、なんだかなー、と考えています。

そして今年はアイススケートに通おうと思います。近場に冬場だけやってるリンクがあるのは知っていたのですが、中々行こうと思えず何年も経過していたのです。
だけど今年はなんだか元気だぞ、ということで、同居している月ヶ瀬が留守にすることが決まっている日曜日にリンクに通おうかと。
筋肉痛……酷いだろうなぁ……。

不思議な元気が出てきたところで。

では、金森でした。

0

今度は喉をやられました

こんにちは、こんばんは。初めまして、あるいはまたお会いしましたね。
どうも、金森です。ただいま喉を傷めております。痛いです。トローチおいしい。

一日一文(進捗ノート)
という企画をやっておりますです。Twitterと進捗ノートで毎日の投稿を見ることができます。どうぞ読んでやってくださいませ。

金森の進捗ノート では今後の投稿予定や応募原稿の進捗などいろいろと見張ることができます。ぼくは皆さまの応援とお米とお星さまで生きています。本当です。

今日のご飯は豚汁に決まりました。ちなみにぼくの地方ではこの文字列は「とんじる」と読みます。東日本出身です。茨城県の北の方です。
茨城では豚汁もけんちん汁も醤油で作るのが定石なのですが、今日はリクエストにお応えして味噌で作ろうと思います。
年末のけんちん汁は有無を言わさず醤油です。

今夜のメニューが決まったところで、今日はこの辺で。

 

では、金森でした。

0